パールを私服で楽しむ!普段着に合わせてオシャレを楽しもう♪

くらし(大切に生きる)

皆さんは、パール(真珠のネックレス)をお持ちですか?

持っていても、「冠婚葬祭」やお子さんの「入学式・卒業式」などの式典のような「特別な時」にしか着用しないという方が多いのではないでしょうか。

この記事は、「パールをもっと日常使い」することをオススメするお話です♪


パールを私服に合わせるとは?

なかなかパールを私服に合わせるというイメージは、持ちにくい方のほうが多いようです。

パールを私服に合わせるということは、その名の通り、アクセサリーのように着用することです。

パールはそもそも日常使いしてもいいの?

もちろんです♪日常使いも問題ありません。

むしろ行事の時だけとなると、なかなかお披露目の時期がありません…

高価な物ほど大事にとっておきがちですが、私自身は身につけている自分の気持ちをアップできるので普段遣いをオススメします♪

ただ、小さなお子さんは、ママのネックレスをキャッチして引っ張ることも…

なかなか普段使いしづらい時期ってありますよね。

まさに私もその時期なので、今は100均のパールネックレスで楽しむのもアリかと思っています。

子供達がもう少し大きくなったら週末のお出かけの時などに楽しむ予定です♪


パールって悪くならないの?

大切に使用し、保管を正しく行うと、20年以上もキレイな状態で使用することができます。(サイトによっては30年以上とも言われています!)

パールを長持ちさせるコツはこちら!

保管方法お手入れ方法
・直射日光は避ける・柔らかい布でふく
・高温多湿を避ける・洗剤は使わない!✖️
・乾燥し過ぎもNG✖️・入浴、プールなどに入る時は外す!
・購入時の専用箱に入れて保管する・使用したら優しく拭く
・またはパールキーパーに入れて保管する・留め具も拭く
・ネックレスの紐が切れた場合は、お直しを

パールキーパーとは、真珠科学研究所が開発されたパール専用の保管ケースです。

「吸水・吸油」「湿度調整」「暗所密閉保管」に優れています。


もちろんこちらは、選択肢の一つとして考えてくださいね♪

「パールキーパーでなければ、保管できない」というわけではなく、「より安全に」保管できる方法の一つです。

何よりも「大切に」あつかい、お手入れをすることが一番の長持ちのコツです♪

パールを使ったコーディネート(私服)

カジュアルにも合わせられるのがパールの意外な魅力。

グレーのトレーナーや、ベージュのタートルネックニットにも相性が良いです♪(これは筆者の趣味)

もちろんブラウスなどの「清楚」や「カッチリ」なコーディネートにも合います♪

まとめ

以上、パールを日常使いすることをオススメする記事でした♪

良いものを大事に使って、特別な気持ちで日常を楽しむことは、「生きるを充実させる」ことができます。

ぜひお手元に眠っているパールをお持ちの方は、普段遣いのヒントになれたらと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました